こんにちは!
きらめきつくば吾妻教室です😊
今回は先週行った運動あそびや言語トレーニングの紹介を
していきたいと思います!
<運動遊び>
<言語トレーニング>
運動遊びでは鉄棒を行いました!
鉄棒はぶら下がる力や体を持ち上げる力である【懸垂力】を
養うことを目的として行っています!
今回は逆上がりにチャレンジするお友達もいました✨
逆上がりなどは自力で成功できそうな子もおり、
みんなの成長を感じられました😊
鉄棒を行う時は職員が補助につくので、少し苦手というお友達も安心して
チャレンジしてもらうことができます!
言語トレーニングではかるたを行いました!
かるたはビジョントレーニングの一種で【目で物を捉える力】や
【目で捉えたものを正しく認識する力】を高めることができます✨
ハートや車、お花などのカードを使って、
先生が言ったイラストの描いてあるカードを
取ってもらうかるたを行いました!
形を見分けて取るので通常のかるたよりも
簡単になっており、小さい子から小学生のお友達まで
みんな頑張って参加してくれ、楽しんでいました😊
【きらめきつくば吾妻教室では】
お子様と保護者様に寄り添い、
過ごしやすく笑顔あふれる環境づくりの中で
信頼関係を築いていく放課後等デイサービスです!
お子様の「できる!」「楽しい!」を増やしていけるよう
職員一同頑張ってまいります😊
どうぞよろしくお願いいたします。
インスタも開設いたしました!
随時投稿いたしますので、ご覧ください(^▽^)
インスタはこちら👉◆きらめきつくば吾妻教室 茨城県つくば市吾妻3-7-15 パレス柴原101・105号 029-855-7190(固定) 080-6623-5000(スマホ)
🍁保護者会・親子リース作りありがとうございました!🍁 きらめきつくば花室教室です(^^♪ 先週の木曜日は、花室教室と吾妻教室合同の合同親子イベント「秋のリースづくり」と、 保護者会を開かせていただきました。 お忙しい中ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました!🍂当日のようす🍂
|
インスタも開設しております!
随時投稿いたしますので、ご覧ください(^▽^)
きらめきつくば花室教室
029-846-6832
きらめきつくば吾妻教室です(^^)
先週の土曜日のイベントで、イオンモールつくばの
「もふもふ ふれあい動物園」に行ってきました🚙
様々な動物たちとふれあうことができました☆
当日の様子
ひよことふれあった子どもたちです🤗
ひよこを驚かさないように緊張した面持ちで、
そーっと持ち上げることができました◎
ひよこの他にもフェネックという珍しい動物に触ってみたり、
ワンちゃんやネコちゃんともふれあうことができ、
とっても癒されました😆
今回の体験では様々な動物たちとふれあったことで、
やさしい気持ちが育まれたり、小さな命を扱う責任なども
学ぶことができた機会になったかと思います!
動物を身近に感じることができた吾妻教室の子どもたちです😊
また、当日は一般客の方も多かった状況でしたが、子どもたちはきちんと先生たちとの約束事を守って過ごすことができたと感じます♪
今回のような公共施設での体験も、子どもたちの社会性が身に着けられ、ルールを守りながら楽しむということを実感してもらう機会にもなったかと思います^^
【きらめきつくば吾妻教室では】
お子様と保護者様に寄り添い、
過ごしやすく笑顔あふれる環境づくりの中で
信頼関係を築いていく放課後等デイサービスです!
お子様の「できる!」「楽しい!」を増やしていけるよう
職員一同頑張ってまいります😊
どうぞよろしくお願いいたします。
インスタも開設いたしました!
随時投稿いたしますので、ご覧ください(^▽^)
インスタはこちら👉◆きらめきつくば吾妻教室 茨城県つくば市吾妻3-7-15 パレス柴原101・105号 029-855-7190(固定) 080-6623-5000(スマホ)
きらめきつくば吾妻教室
です(^▽^)/
先週の土曜日は、車に乗ってつくばの洞峰公園にお出かけしてきました♪
お出かけは遊びを楽しむだけでなく事業所外に出て、色々なルールを学ぶ機会でもあります。
お出かけ前いつも約束事を確認しているのですが、土曜日はお話が上手なお友達が多かったので、いつもは先生が伝えている約束事を皆に聞いてみました。すると以下の意見が出てきましたよ!
・遠くに行かない。
・知らない人には話かけない。
・遊具を使う時は順番を守る。
どの意見も重要ですね!2番目の意見に関しては、補足で「こんにちは」と挨拶するのは良いことだよと伝えていきました😉
その他、職員から“先生が見えない場所には行かない”を追加していざ出発‼
洞峰公園に着き、楽しそうな遊具を見つけると早く遊びたくてうずうず…(笑)もう一度約束事を皆で確認してから遊びました(*^▽^*)
ターザンロープや揺れる吊り橋、渡り網など各々体を動かして遊んでいました!渡り網の上では座って一休みするお友達の姿も(笑)
吾妻のお友達には揺れる吊り橋が一番人気の様子でした!初めは職員に手伝ってもらいながら慎重に渡っていたお友達。慣れてくるとスイスイこなしていましたよ✨
一般のお友達も多く利用していたのですが順番をきちんと守れていました◎遊びに夢中になっていて抜かそうとするお友達には「順番だよ」と、職員の代わりに伝えてくれる子も!気づいてお友達に伝える姿、素敵でした✨約束を守って楽しく遊べて良かったです🥰
約束事を繰り返し伝えて守ってもらうことも大切ですが、少しずつ自分たちで気付いて意見を出し合えるようこれからも支援を行っていきたいと思います(^▽^)
【きらめきつくば吾妻教室では】
お子様に寄り添い、笑顔溢れる環境作り✨
また、保護者様のお声にも寄り添う
そんな信頼関係を築いていく放課後等デイサービスです!
子どもたちのできることを少しでも増やしていけるよう
職員一同頑張ってまいります😊
どうぞよろしくお願いいたします。
インスタも開設いたしました!
随時投稿いたしますので、ご覧ください(^▽^)
◆きらめきつくば吾妻教室 茨城県つくば市吾妻3-7-15 パレス柴原101・105号 029-855-7190(固定) 080-6623-5000(スマホ)
きらめきつくば花室教室です!
今回は花室教室で11月から始まった新たな取り組みをご紹介します。 それは・・・ 「K(きらめき)ポイント」です!!決められたことができたら1ポイントゲット!
きらめきポイントを始めた目的は3つあります。
1.決められたことをしてポイントを得て、お買い物をする ➡就労の疑似体験になる 2. 働くことの意義について考える 3. 教室のルールの定着 楽しみながら就労トレーニングや教室のルールを身に付けることにつながればと思います! 子どもたちもポイントがたまっていくのが嬉しい様子😊 今まで以上に決められたことができるように意識して行動できる子どもたちも増えました。 今後のきらめきポイントに関連する活動の様子やお買い物(きらめきマーケット)の様子はブログやインスタでもお伝えしていきます!!インスタも開設しております!
随時投稿いたしますので、ご覧ください(^▽^)
きらめきつくば花室教室
029-846-6832
きらめきつくば吾妻教室です!
先週の11月3日にはみんなで松見公園へお出かけに行きました!
久しぶりに外で体を動かせて、子どもたちみんな大喜び(*^^*)
ブランコで遊んだり、すべり台やアスレチックに大はしゃぎでした^^
☆当日の様子☆
公園には他にも遊具で遊んでいるお友達がいましたが、みんな順番を守って遊ぶことが出来ました!
譲ってくれる姿が見ることが出来たり、年下のお友達にブランコを押してくれるお兄ちゃんの一面が見れたり、子どもたちのいい所をたくさん見れました👀
平日は教室で過ごすことが多いので、全力で楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿が見れてとても嬉しかったです♡ 職員も子どもたちと、より多く関わることが出来たと思います😊
公園の次の日には調理イベントを行いました☆
~餃子の皮を使ってピザ作り~
餃子の皮に好きなトッピングを乗せてフライパンで焼き上げました! 美味しいピザに大満足な様子の子どもたち(*^^*)
なかにはハムやコーンが苦手な子も・・😖その子にはデザート風にバナナなどをトッピング🍌
そうすると、「美味しい」と言って食べてくれる姿が見られました(*^^*)
きらめきつくば吾妻教室は、今後も子どもたちが楽しめるように、
イベントを考えていこうと職員一同頑張ります☆
【きらめきつくば吾妻教室では】
お子様に寄り添い、笑顔溢れる環境作り✨
また、保護者様のお声にも寄り添う
そんな信頼関係を築いていく放課後等デイサービスです!
子どもたちのできることを少しでも増やしていけるよう
職員一同頑張ってまいります😊
どうぞよろしくお願いいたします。
インスタも開設いたしました!
随時投稿いたしますので、ご覧ください(^▽^)
◆きらめきつくば吾妻教室 茨城県つくば市吾妻3-7-15 パレス柴原101・105号 029-855-7190(固定) 080-6623-5000(スマホ)
きらめきつくば花室教室です! 今回は11月4日(土)に筑波大の学園祭「そうほう祭」に 行ってきました! いろいろな食べ物の屋台や歌のステージなど、目移りするような出し物が沢山あり、 子ども達もとてもワクワクしておりました。 しょっぱいものや甘いものを探して、グループごとに歩き回ったり・・・花室教室では「楽しくて学びのある」イベントをスタッフ一同で考えております。
ぜひご参加をお待ちしております♪
インスタも開設しております!
随時投稿いたしますので、ご覧ください(^^♪
きらめきつくば花室教室
つくば市花室848-1 花室Sテナント
029-846-6832
きらめきつくば吾妻教室です!
先週の土曜日のイベントでは『ハロウィンパーティー』を行いました。
ハロウィンパーティーは、ストラックアウトやボーリングなどの運動遊びや
子どもたちに「トリックオアトリート」 と言ってお菓子を取りに来てもらったり、
最後に紙皿を使ってかぼちゃのお面づくりをし、
怖いお化けコンテスト、ハロウィンの〇×ゲームなどを行いました。
いつも通りの運動遊びもハロウィン気分で楽しく行えたお友達。
「トリックオアトリート」と言ったのは初めてだけど、
その言葉を言っておやつがもらえるなんて!と、新鮮な体験をしたお友達。
〇×ゲームでは、ハロウィンについて色々な事を知っていた友達😊
先生たちよりよく知っていましたよ!
お化けの顔の製作も、製作が大好きな きらめきつくば吾妻教室のお友達は大満足💖
絵の具を塗ってかぼちゃの色にしたところに、怖い目や飾りのシールを貼りました☆
きらめきつくば吾妻教室の教室内は、以前インスタでも紹介しましたが⇒
可愛いハロウィン仕様の壁面で飾られています☆
その前で素敵な仮装をしたお友達は記念写真も撮りました(^▽^)/
楽しいパーティーになり、職員の私たちもとても楽しみました!(^^)!
【きらめきつくば吾妻教室では】
お子様と保護者様に寄り添い、
過ごしやすく笑顔あふれる環境づくりの中で
信頼関係を築いていく放課後等デイサービスです!
お子様の「できる!」「楽しい!」を増やしていけるよう
職員一同頑張ってまいります😊
どうぞよろしくお願いいたします。
インスタも開設いたしました!
随時投稿いたしますので、ご覧ください(^▽^)
◆きらめきつくば吾妻教室 茨城県つくば市吾妻3-7-15 パレス柴原101・105号 029-855-7190(固定) 080-6623-5000(スマホ)
きらめきつくば花室教室です!今回は10月21日(金)に行なわれた、
筑波山登山の様子をご紹介します(^^♪
つつじヶ丘に集合し、出発です!! おたつ石コースを通って御幸ヶ原を目指します♪もう先しか見えない!!むき出しの岩ゾーンもなんのその。夢中でどんどん進んでいきます!!
この日までに運動あそびで行なった、5分間走や下半身の筋力トレーニングの成果が
生かされていますね(^▽^)/
すれ違うお客さんにに「がんばってね」と声をかけてもらったり、道をゆずってもらったり・・・素敵なコミュニケーションも生まれました。
やっと御幸ヶ原へ到着!まだ紅葉は始まっていませんでしたが、最高の景色です。
がんばったあとに食べるお弁当は最高!!
|
大自然の中、全身を使って思い切り体を動かす、気持ちの良い体験となりました。
疲れるけど楽しい!仲間と登り切った達成感はひとしおです✨
花室教室では「楽しくて学びのある」イベントをスタッフ一同で考えております。 ぜひご参加をお待ちしています♪
インスタも開設しております!
随時投稿いたしますので、ご覧ください(^▽^)
きらめきつくば花室教室
029-846-6832
きらめきつくば吾妻教室です!
土曜日はワッフルパフェづくりを行いました!
~パフェづくりの様子~
カップに小さく切ったワッフルを入れて、生クリームを絞ったり、
チョコレートソースやカラフルなチョコスプレーをかけるなど
各自好きなトッピングをしてオリジナルのパフェを作っていました✨
チョコスプレーやチョコレートソースなどのトッピングは
お友達の分も考えながらかけすぎないようにして作ることができました😊
また、今回は一人ずつ順番に作りましたが、
みんな順番を守り、お友達が作っている間はしっかり座って待つことが出来ました!
調理イベントではみんなと一緒に作ることで協調性を養うことができ、
みんなで食べる楽しさも知ることができます!
これからも子どもたちが楽しみながら学べるイベントを行っていきたいと思っております✨
【きらめきつくば吾妻教室では】
お子様と保護者様に寄り添い、
過ごしやすく笑顔あふれる環境づくりの中で
信頼関係を築いていく放課後等デイサービスです!
お子様の「できる!」「楽しい!」を増やしていけるよう
職員一同頑張ってまいります😊
どうぞよろしくお願いいたします。
インスタも開設いたしました!
随時投稿いたしますので、ご覧ください(^▽^)
◆きらめきつくば吾妻教室 茨城県つくば市吾妻3-7-15 パレス柴原101・105号 029-855-7190(固定) 080-6623-5000(スマホ)