Line

資料請求
お問い合わせ

Line

当グループに
ついて

Blog

こんにちは!(^^)!

きらめきつくば花室教室です✨

 

花室教室では、土曜日のイベントで「イーアスつくば」にある駄菓子屋さんにお出かけし、お買い物をしてきました。

今回はその様子をご紹介します!!

 

今回のイベントの目的は2つあります。

お買い物の仕方を学ぶ

予算内で買い物ができるように、お金の使い方を考える

ちなみに今回の予算は300円でした。

 

子どもたちの様子

電卓を使い、自分で計算しながらお買い物をする子もいれば、

スタッフとともに商品を選んでいく子もいました。

 

たくさんの商品の中から自分の好きなものを買いつつ、予算内に収まるように子どもたちもじっくりと考えながらお買い物をしている様子でした♪(´▽`)

 

教室に戻ってからも、購入したお菓子やおもちゃをお友だち同士で見せあい、そこからコミュニケーションも生まれているようでした。

 

また、購入したものは自宅に持ち帰ってもらったのですが、「どんなものを買ったのか」などの会話から、ご家族とのコミュニケーションにつながればと思いました。

 

インスタも開設しております!

随時投稿いたしますので、ご覧ください(^▽^)

インスタはこちら👉インスタグラム

きらめきつくば花室教室

つくば市花室教室848-1 花室Sテナント

029-846-6832

こんにちは!

きらめきつくば吾妻教室です‪☆

 
今回は、先週までに教室で行った「言語トレーニング」について
いくつかご紹介したいと思います^^

 

<ボールタワーチャレンジ>

 
ボールとリングを交互に積み重ねて高いタワーを作っていきます!
こちらのトレーニングでは、
手指の微細な動き集中力の向上を目指すほか、
ボールを支えながらリングを置くなど、
両手が役割分担しながら別々の動きをする協調運動を行うことを目的としています♪
 
「どうしたら崩れないかな…?」と試行錯誤しながら
最後まであきらめずに取り組む姿がとっても素敵でした✨
 
 
 

<旗あげゲーム>

 
「赤あげて」「白さげて」などの指示を聞き取り旗を動かしていきます!
はじめは先生のお手本を見ながら👀
後半は「言葉」だけを聞いて旗を上手に動かしてくれていましたよ✨
 
こちらのトレーニングでは、
聞く力模倣する力集中力、考えて動かすことで思考力を高めることを
目的としています♪
 
 
 

<アイスタイムアタック>

 
お手本となるアイスの並びを見て同じものを作っていきます!
10秒以内で同じものを完成させることができるか
チャレンジです🎵
気分はアイスクリーム屋さん♪
お客さんの注文通りに作らなきゃ〜と、楽しみつつも真剣に作ってくれていましたよ✨
 
こちらのトレーニングでは、
見本と見比べる観察力や、思考の瞬発力の向上を目的としています♪
見本を覚えて並び替えることで、
記憶力想起力を鍛えることにも繋がります!
 
 
きらめき教室では、この他にも様々な言語トレーニングに日々取り組んでおります!
 
みなさまに「できた!」成長喜びをたくさん経験していただけるよう、
楽しく学べる活動の実施に今後も努めてまいります😊
 
 
 

きらめきつくば吾妻教室では】

お子様に寄り添い、笑顔溢れる環境作り

また、保護者様のお声にも寄り添う

そんな信頼関係を築いていく放課後等デイサービスです!

子どもたちのできることを少しでも増やしていけるよう

職員一同頑張ってまいります😊

どうぞよろしくお願いいたします。

 

インスタも開設いたしました!

随時投稿いたしますので、ご覧ください(^▽^)

 

インスタはこちら👉インスタグラム

 

◆きらめきつくば吾妻教室 茨城県つくば市吾妻3-7-15 パレス柴原101・105号 029-855-7190(固定) 080-6623-5000(スマホ)

きらめきつくば花室教室です!(^^)!

   今回も子どもたちが教室で行っている運動をいくつかご紹介していきます。

 

①トイレットペーパーバランス歩き

頭の上にトイレットペーパーを乗せ、落とさずにゴールまで歩くあそびです。
この遊びではバランス感覚、体の部位を把握する身体地図養っていきます
慣れてきたらトイレットペーパーの載せる数を増やしてみるのもアリです!

②クマの姿勢でボール集め

4足歩行のクマの姿勢でカラーボールを同じ色のフープへ移動させる遊びです。

この遊びでは、空間認知力バランス感覚、支持力を養うことができます。

クマの姿勢が難しい場合は膝をつけて、前傾姿勢で行ってもいいです👍

③風船ポンポン障害物コース

風船をポンポン弾きながら3つのコースをクリアしてもらう遊びです。

マットからマットへ飛び移るコース、コーンが待ち構えるトゲトゲコース、落ちずに渡りきる、バランスコースを子どもたちに行ってもらいました。

この遊びでは、空間認知力バランス感覚身体コントロール力を養っていきます

インスタも開設しております!

随時投稿いたしますので、ご覧ください(^▽^)

インスタはこちら👉インスタグラム

きらめきつくば花室教室

つくば市花室教室848-1 花室Sテナント

029-846-6832

きらめきつくば吾妻教室です^^

 

本日は吾妻教室で新しく増えた運動遊びをご紹介します☆

①ボールをよけろ!

ボールをよけろは、転がってきたボールを素早くお腹を浮かしてよける遊びです💪

この運動遊びでは、ボールとの距離感を把握するための空間認知力、両腕で自分の身体を支える支持力、足で地面を踏ん張る足の指先の力を養うことができます!

転がってくるボールをよく見て確認し、タイミング良く身体を上げてよけることができていましただんだんとスピードアップする中でも、最後まで頑張って取り組む子どもたちです💮

 

②ボール移しジャンプ

ボール移しジャンプは、足でボールを挟んで反対側にあるフープへジャンプして移動させる遊びです☆ この運動遊びでは、ボールを挟み続けるための集中力、ジャンプをする跳躍力、着地をする際にふらつかないためのバランス感覚を養うことができます!

しっかりと足の間にボールを挟んで、フープから出ないようにきれいに着地する姿が見られました😊

2回目には後ろ向きにジャンプをして難易度をあげて挑戦する児童も💪

一人一人自分に合ったペースで取り組んでいます!

 

季節の変わり目で子どもたちの集中力がもたなかったりすることもありますが、運動での様々な身体面の力を養うことだけでなく、気持ちの切り替えやリフレッシュになるきっかけも作れるような活動を取り入れていこうと思っております!

 

きらめきつくば吾妻教室では】

   

お子様に寄り添い、笑顔溢れる環境作り

また、保護者様のお声にも寄り添う

そんな信頼関係を築いていく放課後等デイサービスです!

子どもたちのできることを少しでも増やしていけるよう

職員一同頑張ってまいります😊

どうぞよろしくお願いいたします。

 

インスタも開設いたしました!

随時投稿いたしますので、ご覧ください(^▽^)

 

インスタはこちら👉インスタグラム

 

◆きらめきつくば吾妻教室 茨城県つくば市吾妻3-7-15 パレス柴原101・105号 029-855-7190(固定) 080-6623-5000(スマホ)

 

こんにちは!

きらめきつくば吾妻教室です☆

   

きらめき教室の活動といえば、

「運動遊び」「言語トレーニング」「イベント」のイメージが強いかもしれませんが、

「遊び」の中でも子どもたちの成長を感じる場面がたくさんあります!

 

今回は、集団活動ならではのお友達との「かかわり遊び」を通じた成長場面について

お伝えしていきたいと思います😊

 

その1 一緒に遊びたいときは、、、?

 

「いれて~!」「いいよ♪」

 

お友だちと一緒に遊びたいときやおもちゃを貸してほしいときなど

自分から声をかけるのはちょっぴり勇気のいることです。

 

はじめはなかなか声をかけられずにいる姿もありましたが、

くり返す中で段々と上手にお友達に声をかけることができるようになってきています✨

   

その2 ときには「ガマン」も必要!

 

「これ一緒にやろうよ!」

「う~ん…今はちょっと…」

 

自分のやりたい遊びとお友達のやりたい遊びが違ってしまうこともしばしば。

「えー…😢」と気持ちがあふれてケンカになってしまうこともありますが、

自分の意見を伝えること、そしてお友達の意見にも耳を傾けること

仲良く遊ぶためにはどちらも大切であることを日々学んでいます🎵

   

その3 お友達と見つけた新たな発見!?

 

普段はブロック遊びの好きなお友達、お絵描きの好きなお友達とさまざまですが、

一緒に遊ぶことで新たな「好き」や「得意」の発見につながることもあります!

 

「この遊び、初めてやったけど楽しいな!」

「また一緒にこれやろうね!」

 

こうした笑顔を見られることが私たちにとっての何よりの喜びです✨

 

子ども達の心身の育ちに大きな影響を与えている「遊び」。

これからも遊びを通じて、一緒にさまざまな経験を積んでいけたらと思います💛

   

きらめきつくば吾妻教室では】

お子様に寄り添い、笑顔溢れる環境作り

また、保護者様のお声にも寄り添う

そんな信頼関係を築いていく放課後等デイサービスです!

子どもたちのできることを少しでも増やしていけるよう

職員一同頑張ってまいります😊

どうぞよろしくお願いいたします。

 

インスタも開設いたしました!

随時投稿いたしますので、ご覧ください(^▽^)

 

インスタはこちら👉インスタグラム

 

◆きらめきつくば吾妻教室 茨城県つくば市吾妻3-7-15 パレス柴原101・105号 029-855-7190(固定) 080-6623-5000(スマホ)

                                       

こんにちは!(^^)!きらめきつくば花室教室です

 

新年度も始まり、新たな生活にもだんだん慣れてきた頃だと思います

今回は花室教室で5月から始めた活動についてご紹介します!

それは『第2回きらめきポイント』です!!

昨年度も行った活動ですが、教室のルールの確認、定着のため第2回を行うことになりました。

昨年度の活動の様子はこちら

 

決められたことができるとポイントゲット

  • 靴下と水筒の片付け
  • チェックシートの記入
  • おやつ前の手洗い
  • 掃除
  • 自分で決めた活動(挨拶、片付け、手伝いなど)
 

シールを貼り、何ポイントたまったか、視覚的に分かりやすくなっています。

 

昨年と同じようにポイントカードも作りました。

イラストを描く子もいれば、シンプルな子もいて子どもたちの個性が出ていました(*^^*)

 

子どもたちもポイントがたまっていくのが嬉しいようで、頑張ってくれています。

子どもたちのやる気につなげられるよう、「今日も〇ポイント貯められたね」など、スタッフも声を掛けるようにしています。

片付けや挨拶、お手伝いなどの自分で決めた目標を達成しようと意識する子どもたちの姿も見られ、嬉しく思いました。

   

インスタも開設しております!

随時投稿いたしますので、ご覧ください(^▽^)

インスタはこちら👉インスタグラム

きらめきつくば花室教室

つくば市花室教室848-1 花室Sテナント

029-846-6832

     

きらめきつくば吾妻教室です!

   

今回は先週行った運動遊びについてご紹介します!

今回は「集中力」や「判断力」を高めることを

目的とした運動遊びをご紹介します!

 

だるまさんがころんだ

だるまさんがころんだ だるまさんがころんだ だるまさんがころんだ
 

かみなりゲーム

かみなりゲーム かみなりゲーム かみなりゲーム
 

だるまさんがころんだでは鬼が振り返った時にしっかりと止まっていないければならないため、

身体的な力だけでなく、話を聞くための集中力進む時の判断力なども養うことができます✨

掛け声はゆっくりになったり、早口になったりと様々だったので

みんな集中して取り組んでくれていました!

また、今回はストーンの上やフープの中を渡っていくというルールも加えたので、

どこを通って進むのかということも自分でよく考えながら

子どもたちも慎重に判断して進んでくれていました😊

 

かみなりゲームは仰向けで待機して、『ドカーン』と言われたら

おへそを取られないようにうつぶせになるゲームです!

『ドカーン』以外にも『ピカッ』や『ゴロゴロ』などの引っかけもあり、

掛け声を聞き分けることで判断力集中力を養うことができます

子どもたちはドキドキしながらも掛け声をよく聞きながら取り組んでくれていました✨

   

運動遊びでは身体面の力を養うだけでなく、

判断力』や『集中力』と言った力を養うことを目的とした遊びも取り入れております

活動を通じて子どもたちの成長の一助となればと思っております

 

今後も様々な活動をご紹介していきたいと思いますのでお楽しみに😊

     

きらめきつくば吾妻教室では】

 

楽しみながら成長できる療育を提供し、

お子様にも保護者様にも寄り添いながら

信頼関係を築いていく放課後等デイサービスです!

お子様の成長の一助となれるよう

職員一同頑張ってまいります😊

どうぞよろしくお願いいたします。

 

インスタも開設しております!

随時投稿いたしますので、ご覧ください(^▽^)

インスタはこちら👉インスタグラム

 

◆きらめきつくば吾妻教室 茨城県つくば市吾妻3-7-15 パレス柴原101・105号 029-855-7190(固定) 080-6623-5000(スマホ)

きらめきつくば吾妻教室です(^▽^)

ブログにてイベントを良くご紹介していますが、今回はイベントでどのようなことが養えるかという視点で見ていきたいと思います!吾妻のイベントは主に3つに分類されます!

              〇お出かけ(公園・お買い物など)                                                            〇制作               〇調理

それでは順番に見ていきましょ~🧐

   

~お出かけ(公園・お買い物など)~

イベントでは、車に乗って遠めの公園に行くことが多いです☆

公園は、子ども達が楽しめるよう遊具のある公園を選ぶようにしています🎵

その中には実は思いっきり楽しみながら、腕や足の力を養うことも出来ちゃうという一石二鳥な面もあるのです✨

また、遊具の順番待ちやすべり台などのすべるタイミングなど、楽しく遊ぶためのルールを学べる良い機会でもあります^^

お買い物イベントではお店の中でのルール(走らない・騒がないなど)を学ぶことに加え、足し算が出来る子には先生と計算しながら参加してもらうこともあります🎈

~制作~

 

制作では行事の制作を多く取り入れています!5月は風船にこいのぼりを描いて遊んだり、母の日のプレゼント制作を行いました^^

手先の器用さや集中力を養う他に、年中行事を知ったり親しみを持ってもらいたい思いがあります😀

個々のレベルに合わせ、皆が楽しみながら取り組める制作を取り入れていくように配慮しています!!

~調理~

調理では、おやつ・カレーなどのごはん系どちらにもチャレンジしています🍳

調理ではお友達や先生と、協力して一つの料理を作ることで協調性を養います^^

協調性だけ…?ではありません!

調理では様々な食材や調理器具を使うので、食べ物関連の語彙が増える・調理器具の扱い方を知るという面も養うことができます☆

吾妻教室のイベントでは楽しみながら、色々なことを育めるよう支援を行っています🎵気になる方は一度お問い合わせください🥰

 

きらめきつくば吾妻教室では】

お子様に寄り添い、笑顔溢れる環境作り

また、保護者様のお声にも寄り添う

そんな信頼関係を築いていく放課後等デイサービスです!

子どもたちのできることを少しでも増やしていけるよう

職員一同頑張ってまいります😊

どうぞよろしくお願いいたします。

 

インスタも開設いたしました!

随時投稿いたしますので、ご覧ください(^▽^)

 

インスタはこちら👉インスタグラム

 

◆きらめきつくば吾妻教室 茨城県つくば市吾妻3-7-15 パレス柴原101・105号 029-855-7190(固定) 080-6623-5000(スマホ)

きらめきつくば花室教室です!(^^)!

   今回は運動で行った世界の遊びシリーズをいくつかご紹介していきます。

 

①クッター・オール・ハディー

インドの遊びで、チームに分かれて番号を割り振ります。
呼ばれた番号同士の人が中央にあるハンカチ、雑巾を一番に取る遊びです。
この遊びでは空間認知力、社会性のほかに判断力も養っていきます
慣れてきたら番号の後に動きの指定も入れると盛り上がります

②クッブ

スウェーデンの遊びで、相手コートに並べてあるコーンを先に全部倒して、

中央にあるキングを倒せたチームの勝ちです。

この遊びでは、空間認知力身体のコントロール力を養うことができます。

たまごを守るカラス

タイの遊びで、円の中央にカラス役とボールやお手玉など丸いものをいくつか入れます。

他の人たちはカラスにタッチされないようにたまごを取り、カラスにタッチされたら交代です。

たまごが無くなった時に最後にカラスだった子が負けです。

この遊びでは、空間認知力社会性瞬発力を養っていきます

インスタも開設しております!

随時投稿いたしますので、ご覧ください(^▽^)

インスタはこちら👉インスタグラム

きらめきつくば花室教室

つくば市花室教室848-1 花室Sテナント

029-846-6832

きらめきつくば吾妻教室です^^

 

今回はゴールデンウィークのイベントをご紹介します!

5月3日は水郷公園へ行きました♪

広い公園で、ブランコやすべり台など様々な遊具で全力で遊んできましたよ☆

飛行船のような遊具では、ジャングルジムに挑戦💪

最初は高いところで怖がっている様子もありましたが、だんだんスムーズに登れるようになっていました◎

子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました😊

5月4日は子どもの日イベント☆

午前中は鯉のぼり制作🎏

風船にこいのぼりの絵を描いて公園で凧あげのように遊びました!あがっていく風船にはしゃぎながら走っていた子どもたちです^^

午後からはこいのぼりサンド作り🎵

パンにジャムや生クリームをぬって、チョコペンでデコレーション☆

こいのぼりを書いたり、自分の名前を書くお友達も😊オリジナルのこいのぼりサンドができました♡

5月6日はラーメン作り🍜

まずは麺をお鍋に入れる作業☆

そして茹でた麺にコーン、チャーシュー、もやしを丁寧にトッピングして完成🎵

自分達で作ったラーメンの味は格別だったようです^^たくさんおかわりをしてくれました😋

 

きらめきつくば吾妻教室では】

   

お子様に寄り添い、笑顔溢れる環境作り

また、保護者様のお声にも寄り添う

そんな信頼関係を築いていく放課後等デイサービスです!

子どもたちのできることを少しでも増やしていけるよう

職員一同頑張ってまいります😊

どうぞよろしくお願いいたします。

 

インスタも開設いたしました!

随時投稿いたしますので、ご覧ください(^▽^)

 

インスタはこちら👉インスタグラム

 

◆きらめきつくば吾妻教室 茨城県つくば市吾妻3-7-15 パレス柴原101・105号 029-855-7190(固定) 080-6623-5000(スマホ)

電話・メールでお問い合わせ
029-897-3364
受付時間:10:00~18:00 定休日:日曜日

きらめきグループ一覧

きらめきつくば吾妻教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
〒305-0031 茨城県 つくば市吾妻3丁目7−15 パレス柴原101号・105号
きらめきつくば花室教室(放課後等デイサービス・保育所等訪問支援)
〒305-0025 茨城県 つくば市花室848-1 花室Sテナント1階